193件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奈良市議会 2023-02-08 02月08日-01号

まず、私も新型コロナウイルス感染対策について、保健予防課長にお尋ねをいたします。 新型コロナウイルス感染症感染症法上の位置づけが、今年5月8日から5類感染症に変わると政府が発表いたしました。現在でも多くの方が感染をし、毎日少なくない方が亡くなられています。明らかにこれまでのインフルエンザなどの感染症とは全く違う強い感染力を持っていることが分かります。

生駒市議会 2022-12-27 令和4年第7回定例会(第6号) 本文 開催日:2022年12月27日

年末になりましたが、まだまだ先の見通せない状況ではございますけれども、今議会でご議決を頂きました新型コロナウイルスワクチン接種等感染対策そして本市独自の様々な取組を来年もしっかりと継続いたしまして、引き続き市民皆様の生命と健康、安全を守り、そして物価高騰により影響を受けておられます事業者市民皆様への支援をしっかりと進めてまいりたいと思っております。  

生駒市議会 2022-12-12 令和4年第7回定例会 厚生消防委員会 本文 開催日:2022年12月12日

また、院内感染対策委員会を毎月1回開催するとともに、ICTラウンドを毎週1回開催し、院内感染防止活動に取り組みました。  評価といたしまして、「毎月1回の医療安全管理委員会、毎週1回の医療安全カンファレンス実施するとともに、eラーニングによる医療安全勉強会実施するなど、医療安全管理体制確保に努めている」などを挙げております。  

生駒市議会 2022-12-07 令和4年第7回定例会(第4号) 本文 開催日:2022年12月07日

市内の保育園、幼稚園、小中学校でも、現場で働く方々が消毒感染対策対応が遅れ、業務が多忙になっておりました。そこで以下について質問いたします。  1、令和3年度において児童・生徒又は保護者からコロナに起因した相談はどの程度あったのでしょうか。また、相談の中でコロナに起因した不登校、睡眠障害、摂食障害相談について把握していますでしょうか。  

奈良市議会 2022-12-06 12月06日-03号

こんにちは赤ちゃん訪問コロナ禍での実施状況ということでございますが、令和2年に1回目の緊急事態宣言が出された時期の感染拡大期においては、緊急に対応が必要な方以外は訪問を延期したこともございましたが、その後はコロナ禍におきましても、基本的には親子が孤立しないように、また訪問する側、される側の体調確認をした上で、感染対策を取りながら継続して実施できております。 

奈良市議会 2022-12-05 12月05日-02号

次に、市民への情報周知ということでありますが、本格的な冬の訪れ、また年末年始に向けましては冬の感染拡大注意報を既に発出いたしておりまして、ワクチン接種の推進、抗原検査キット解熱薬食料品の備蓄の推奨、また、従来からの基本的な感染対策徹底、この3本柱を改めて呼びかけるほか、福祉施設での対策の強化や年末年始医療提供体制確保などに努め、感染拡大防止社会経済活動の両立を目指していきたいと考えております

橿原市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第2号) 本文

私は、最新の感染対策など積極的に情報収集し、予算が必要ならそれに向けて動いたり、補助金の活用につなげていただきたいのです。  実際、学校現場からの声でも、有効な感染対策があれば、教育委員会旗振り役になってほしいとお聞きしています。例えば、窓を開けただけでは換気が不十分な場合もあるという情報もあります。対角線上に窓を開けるだけで換気ができているとデータで確認していますでしょうか。

橿原市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第1号) 本文

本市では現在、感染対策の一環としてオミクロン株対応ワクチン接種を進めており、市民皆様にも早期の接種を呼びかけているところでございます。  一方で、様々な社会情勢の変化による食料品などをはじめとする物価高騰厳冬期に向けての電力の逼迫など、日常生活への影響が懸念されております。

生駒市議会 2022-11-09 令和4年第6回臨時会(第2号) 本文 開催日:2022年11月09日

新型コロナウイルス感染症対策といたしまして、オミクロン株対応、また、小児・乳幼児対応新型コロナウイルスワクチン接種実施などを行い、今後も更なる感染対策に努めてまいりたいと思います。また、ロシアによるウクライナ侵攻、そして円安による輸入コスト増加に伴い、電力、ガス、食料品等を含む物価高騰が続いております。

生駒市議会 2022-09-26 令和4年第5回定例会 決算審査特別委員会(企画総務分科会) 本文 開催日:2022年09月26日

その中で、事業内容につきまして最も多かったのは、感染対策のための設備、備品の導入であったり、コロナ禍における新たな取組を周知するためのPRツールの作成や広告、それから先ほどおっしゃってましたように、テイクアウトであったり、デリバリーサービスといった新たな事業の開始といったところが主な事業内容になっております。

生駒市議会 2022-09-22 令和4年第5回定例会 決算審査特別委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2022年09月22日

この費目は、小平尾南児童館の運営と管理に要した経費でございまして、新型コロナウイルス感染対策を万全に行った上で、0歳から2歳児とその保護者を対象とした、おでかけみっきなどを実施いたしました。  続きまして、少し飛びまして86ページ中段から87ページをお願いいたします。  款4、衛生費、項1、保健衛生費、目4、環境衛生費でございます。

生駒市議会 2022-09-20 令和4年第5回定例会 決算審査特別委員会(都市建設分科会) 本文 開催日:2022年09月20日

すいません、一つだけ教えていただきたいんですけれども、砂場にお砂がなくなったとかそういう場合は、今回コロナ禍感染対策要望が、砂は違いますか、維持管理のところなんですけれども、ある公園見たら、ぼこっとへこんでたんですよ、砂がなくなっててというのがあるんですけれども、そういうのは、例えば感染対策でも砂を撤去してほしいとかそういう話が入ったとかそういうことはなかったんですか。

奈良市議会 2022-09-14 09月14日-03号

また、人からの感染リスクがありますことから、基本的な感染対策に加えまして感染拡大防止の観点から、ほかの会葬者動線が重ならないようにする工夫が推奨されております。体調の悪い方や濃厚接触者症状がある方につきましては火葬への参列を御遠慮いただきますことや、無症状濃厚接触者につきましても対面を避ける取組が推奨されております。

広陵町議会 2022-09-09 令和 4年第3回定例会(第2号 9月 9日)

8月下旬からは徐々に問合せ件数が落ち着いてきたとの報告もございますが、まだまだ感染の動向を注視しながら、引き続き感染対策を継続してまいらなければならないと考えております。  感染予防には、必要な場面でのマスク着用、手洗い、密の回避、換気など基本的な感染対策徹底が重要であることは御承知のとおりでございます。

橿原市議会 2022-09-07 令和4年予算特別委員会(令和4年度補正予算) 本文 開催日: 2022-09-07

私は、やはり夏休みの間に、できれば、教育委員会だけに任せずに、もう少し全体的に感染対策をどうしていくのか、特にお子さんが増えているということを全庁的に認識してコロナ対策を取っていく動きというのがもう少し見えてほしいなというふうには思っております。何らかのリーダーシップを取って、必要なものは購入していく。

生駒市議会 2022-06-17 令和4年第4回定例会 企画総務委員会 本文 開催日:2022年06月17日

133 ◯加藤裕美委員 もちろん感染対策をしないといけないと同時に、こちらもやはり、日米安全保障問題に関わる問題でもあるんですけども、やっぱり地元国民が納得いく方向で、今後ちょっと、見直しも戦後から改定されていないので、やはりしっかりと考えていく必要があると思うんですが、いかがでしょうか。

奈良市議会 2022-06-07 06月07日-04号

新型コロナウイルス感染対策のために、入院患者面会禁止や制限が続いております。そうした中、けがや病気の身で大切な家族に会うことができない、本当につらい思いをされておられる方が多数おられます。そんなときオンライン面会で気持ちが救われる、そういった声が全国から多く聞かれるようになりました。 今や病室のWi-Fiはライフラインとすら言え、病院選びの新しい基準になりつつあるという声もあります。